「平和ってなに?」

column

コラム

フロンティアキッズ ブログ記事 「人権デーを前にして」のイメージサムネイル画像

「人権デーを前にして」

2023年12月先日、幼児保育室の世界地図を前に子ども同士で「イスラエルは、今は、行ってはダメだよ。」「ロシアは、アジア?日本もアジアだから近い?」等、会話をしていました。戦争について、子ども達も...
フロンティアキッズ ブログ記事 「心豊かに暮らしていくために!」のイメージサムネイル画像

「心豊かに暮らしていくために!」

2023年11月2023年6月11日、『一つの地球で心豊かに暮らすということ!』をテーマに、※石田秀輝先生による貴重な講演会を受講しました。この講義では、地球の抱える環境問題をテーマの中心に据え...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「貴重な子ども時代」

2023年11月昔は、四季がしっかりあって「春夏秋冬」がはっきりしていましたが、これからは二季になっていく傾向にあるという話もチラホラ耳に入ってきます。短くなった秋ですが、天高く澄む青空のもとで体...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「言語の獲得 -マザーズとオノマトペ-」

2023年10月 子どもの傾聴力は生まれる前から発達しており、母親の声をお腹の中で聞いています。誕生後は、自分の世話をしてくれる大人の声を聴き分け反応をするようになります。語りかける機...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「平和ってなに?」

2023年9月毎日暑い日々が続いた先月でしたが、9月末頃には少しは涼しくなると良いですね。 先月は、ニュースの中で「戦後78年」という言葉をよく耳にしました。終戦時期に生まれた人は...
フロンティアキッズ ブログ記事 「モンテッソーリ教育から、世界平和へ願いを込めて」のイメージサムネイル画像

「モンテッソーリ教育から、世界平和へ願いを込めて」

2023年9月ロシアとウクライナの紛争。世界では、悲しい出来事が現在でも起きています。 モンテッソーリ教育は、子どもの主体性を養うことや、世界のリーダーを育てたことがクローズアップ...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「変わること、変わらないこと」

2023年8月先日、年に一度の、フロンティアキッズの全社員が集まる「新年度会」を開催いたしました(土曜日保育のご利用についてご配慮いただき、誠にありがとうございました)。新型コロナウイルス感染症の...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「日本の教育の歴史とモンテッソーリ教育」

2023年7月先日、私が通っている日本モンテッソーリ協会の教師養成コースでの授業で、「モンテッソーリ教育は明治時代に日本に紹介されていたが、当時の日本の学校教育には受け入れられなかった。」というこ...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「モンテッソーリ教育における療育」

2023年6月新年度が始まり2か月が経ち、あっという間に季節は梅雨に移り変わりました。気候の変化がありますので、体調管理などに気を付けてお過ごしください。さて、3か月ほど前に福島県福島市にある...