「スポーツ宣言日本」と「子どもの権利とスポーツの原則」

column

コラム

フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

脳の最新研究で見えてきた、子どもの可能性を広げるカギとは?

「東北大学加齢医学研究所」では、小さな子どもから高齢者までの脳画像をデーターベース化し、認知症予防においてどのようなことをすれば脳の健康は維持されるかを研究しています。その結果、脳のどの領域でどのよ...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

自動車事故と子どもの安全

皆様は、チャイルドシートの使用基準についてご存知でしょうか。日ごろ自動車にお子様を乗せられる機会がある方はもちろんご存知のことと思いますが、そのような機会がない方はご存じではないかもしれません。&...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「スポーツ宣言日本」と「子どもの権利とスポーツの原則」

先日、2024年オリンピックが閉会し、今度はパラリンピックが開始しました。保育園でも様々な視点で子どもたちから関心を集めていた出来事でした。日本では平成23年に「スポーツ宣言日本~二十一世紀におけ...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

楽しい、楽しい、リトミック

4月から毎週行っているリトミック。心身の発達のみだけでなく、音への反応でも回を重ねるごとに成長が感じられます。即時反応では子どもたちの「したい」動作を取り入れて、クマやヘビ、時にはゾンビなどその場で...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

子どもの原動力

昨年、ある方のインタビュー記事にこんなことが書かれていました。「幼少期は、ホームセンターでボルトやナットを見るのが好きだった。父親に小さな電動ドライバーを買ってもらい、それで遊んでいた。」&nbs...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「言葉による伝え合い」~アクティブラーニング~

フロンティアキッズでは、2023年度より、幼児クラスにて、アクティブラーニングの取り組みを開始しました。アクティブラーニングは、主体的、対話的、深い学びを通して、グローバル化する日本に於いて、変化に...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

療育における子どもたちの成長 

新年度が始まり2か月が立ち、あっという間に季節は梅雨に移り変わりました。気候の変化がありますので、体調管理などに気を付けてお過ごしください。 さて、昨年のコラムでも紹介させていただき...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

DV被害を受けた女性と子供

私は以前約6年間ほどシェルター勤務をしていました。DV被害を受けた女性や子供を一時的に収容する施設です。そこにはさまざまな過酷なドラマのような内容のことが現実に起きていることを目の当たりにしました。...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

個の確立(グローバル化する社会の中で)

以前のコラムで「個の確立」というモンテッソーリ教育の一つの考え方に触れました。今回はグローバル化する社会におけるその大切さを考えてみたいと思います。「個の確立」についてもう一度ふりかえってみまし...