2・3歳児クラスの食育(ランチやおやつに使用する食材の購入)で、スーパーへお買い物に行きました。

入口入って、まずはお野菜と果物コーナー
必要なのは、キーウィと筍の水煮に人参と玉ねぎに食パンです。「あった!あった!」とかごに入れて満足気な表情😊(^^♪
 
 
「大根もあったよ!」「色々なお野菜があるね~」とおしゃべりしながらキョロキョロ👀
ここの売り場は何があるのかなぁ~キョロキョロ👀! わ~「見て見て👀 お魚だよー」
 
 
必要な物が揃ったのでみんなでレジに並びます。
店員さんをじーっと見ていて、緊張している様子が伝わってきました。無事終了!!
 
 
次の日のランチにはみんなでお買い物をした人参や玉ねぎが入っています。
なぜだろう!いつもより美味しく😋感じるよ!!😊 ぜ~んぶ食べちゃった😋😋😋
 
 
こうして子どもたちは
食材への興味や関心を高めることができ、食の知識を深め、社会性・自立心を育み、意欲的な食生活へと繋げていくことができるのですね。