夕方のひと時、1,2歳児の子ども達はバナナを買いに行き、そのバナナを包丁で切ってみました。
「きる」というおしごとはモンテッソーリ教育の中の「日常生活の練習」という項目の中にもあります。
1歳児さんは、先日1回やっていますが、2歳児さんは今回が初めてです。
さてさて、どんな活動が展開されることでしょう(^_-)-☆
何が始まるか、興味津々の様子です。
こうやって切るよ・・・と手本を示され真剣にみています。
包丁は、プラスチック製の安全なものです。
1歳児さんは、バナナの皮をむくことも大変そうですが一生懸命むいていました。
さて1歳児さんも切ります。
みんな真剣な顔つきですね。
最後は自分で切ったバナナを食べて、本日の食育は終了!!
楽しかった?
美味しかった?
またやってみようネ(^^)/














