先月のことですが、10月28日に運動会を開催しました。

今まで、コロナ禍では開催できませんでしたが、昨年より少し始めだした運動会。今年度はやや本格的に行なえるようになりました。
当日の準備からご覧ください。
準備が整ったころ、保護者とともに子ども達が集まってきました。

保護者観覧席に座り、開始を待ちます。
年長組の5歳児さんの当日の役割は、プログラムを紹介する係です。
頼もしい年長さんです。(*^^)v

緊張気味ですが、頑張っていました。

準備体操で体をほぐします。
にじ組さんから競技がはじまり、はじまり!!


つき組さん

そら組さん


消防士さんに扮したそら組さん

幼児クラスのお友達

玉入れや、

ダンス かけっこ など、楽しく参加していました。
保護者と職員の競技は「「幼児クラス」対「乳児クラス」で「風船運び」で競い合いました。

結果は、幼児クラスの勝利で、商品は「シーツかけ券5回分」でした。
負けた乳児クラスは「シーツかけ券3回分」でした。(^O^)
「シーツかけ券」とは、「月曜日にお布団にシーツをかけるお仕事を、保育者が代わりにやってあげますよ。」というものです。お疲れの時には保護者を休ませてあげたいな・・・というささやかなプレゼントです。
皆様ご利用していただけましたか? 使用期限が3月末までですので是非、ご使用ください。
競技がすべて終わり、ほっとしている幼児組さん
お疲れさまでした(^^♪
運動会にはたくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、アンケートへのご提出もありがとうございました。来年も楽しい運動会を実施していきたいと思います。乞うご期待を!!