秋の味覚といえば、栗や秋刀魚やさつまいもなど沢山の美味しい食材が浮かびますね。(^^♪
今日はそんな秋の味覚の一つでもあるさつまいもを使って、スウィートポテト作りをしました。
”おいもをどうぞ”の絵本が始まると静かにお話に集中している様子。


いよいよ本物のさつまいもの登場です。(*’▽’)






さつまいもは見たことのある子もさつまいもはどんなところで育つものなのか知らない子が殆どです。つるについたさつまいもを見て「小さな赤ちゃんいももあるよ!」と興味深々な様子でした。
重さはどうかな?重いかな?軽いかな?
さつまいもは土の中で育つんだね。


Cookingでは蒸かしたさつまいもマッシャーで潰すところからやってみたよ。さつまいもの良い匂いが部屋中に広がっていました。



にじクラスのお友だちは一人でも力を込めて押していました。



そらクラスとうみクラスのお友だちは先生と一緒に力を込めて!順番にさつまいもをマッシャーで潰すと、だんだん滑らかになってきました。



さつまいもの中に調味料を入れて、今度はへらを使って混ぜ合わせます。


一つずつラップで包んださつまいもの形を整えていきます。優しく優しく!力加減が難しい。



アルミホイルに乗せていきます。だんだん形が整ってきましたよ。
最後に給食の先生に美味しく焼いてくださいとお願いしました。




おやつの時間に美味しそうに焼けたスウィートポテトを食べました。(*´▽`*)
みんなとっても美味しそうに食べていましたよ。



笑顔がいっぱいこぼれていました。(^^♪
美味しかったね!!