幼児クラスのクッキング

Nursery Blog

お知らせ

幼児クラスのクッキング

本日、幼児クラスでは秋にふさわしい「きのこの炊き込みごはん」を作りました。

 

食材が揃いました。

 

きのこの説明や包丁の使い方についての注意をしっかり聞いています。

 

 

 

さっそく人参やきのこを切ります。

 

きのこは4歳児さんが切りましたが、包丁(子どもが使える安全なもの)を使うのは初めて。

 

 

 

慎重に包丁を扱っていました。

 

3歳児さんはきのこを割いていく役割を担当しました。

 

 

 

えのき、エリンギ、まいたけをボールに合わせ、

 

 

洗ってあるお米に

 

だし汁を入れ、

 

かき混ぜ、

 

切った人参やきのこ類をその上に入れました。

沢山の具材で溢れそうな鍋ですが、

 

コンロにセット完了!!

 

炊きあがるまで、戸外で遊んできた子ども達が戻ると、おいしそうな香りが漂い、

どうやら、ご飯が炊けたようです。

 

 

 

盛り付けが終わり、みんなで「いただきます!」

 

 

 

さすがに自分たちで作っただけあって、もりもり食べている子ども達でした!(^^)!