小麦粉粘土で感触遊び(Adventureクラス)

Nursery Blog

お知らせ

小麦粉粘土で感触遊び(Adventureクラス)

今日の室内遊びでは、みんなで小麦粉粘土作りに挑戦しました!

園で使いきれなかった賞味期限切れの小麦粉を利用しています。

 

 

「これはなあに?」と小麦粉を不思議そうにのぞき込んだり、ふわふわした感触に「わあ!」と歓声をあげたりと、興味津々の子どもたち。最初は指先でちょんちょんと触っていた子も、保育者が小麦粉と水を混ぜ始めると、じーっと真剣な表情で見つめていました。

 

 

 

小麦粉に少しずつ水を加えていくと、サラサラだった粉がだんだんとまとまり、粘土に変化していく様子に子どもたちもびっくり! 「ぼくもやる!」「わたしも!」と、交代で大きなボウルに手を入れて、コネコネ、ギュッギュッと力いっぱい混ぜてくれました。 手にくっつく感触に思わず笑い出す子や、粉がついて白くなった手を嬉しそうに見せてくれる子もいました。

 

 

 

 

自分で作った粘土を机の上で伸ばしたり、丸めたり、ヘビのように細長くしたりと、思い思いの形を作って夢中で遊んでいました。 中には、粘土の感触が気持ちよくて、いつまでもコネコネと感触を楽しんでいるお友達もいましたよ。

 

 

 

 

 

 小麦粉粘土を通して、感触や色の変化、そして創造する楽しさを感じられた一日でした。