今日は不審者訓練をしました。 昨日、埼玉県で中学校に不審者侵入による痛ましい切りつけ事件があったばかりです。職員一同緊張感を持って子どもたちを守る訓練をしました。
不審者をしてくださったのは警察官の方です。
ドアが開いた瞬間に入ってきました!

受付で対応しますが、意味不明なことを言ってます。すぐに不審者侵入を知らせます。

子どもたちを集めて非常口から避難させて、110番通報をして、同時に2階から男性職員に降りてきてもらい、2階の子どもたちも避難させます。

その間にそばにいた男性職員がそばにあった椅子をすぐに持って対応します。

強引に入ってきます。

子どもたちは非常口から無事に避難しました💦

一人でどうにか侵入を防いでいますが、手にはナイフを持っています。

助けが来ました!次々に男性職員が来ました。

一旦、玄関の方まで押しやりますが、強引に入ってきます。3人の職員が取り抑さえますが、想像以上に凄い力で抵抗してきます。ひるまずに‼
 
最後、身動き取れないくらいまで抑え込むことができました。
ドキドキの時間でしたが、その後はおまわりさんが警察手帳を見せてくださいました。みんな興味津々で嬉しそう😊

おまわりさんのお話が始まりました。

次は手品を見せてくださいました。赤いスカーフが!


消えちゃった‼‼👀 どこいっちゃたの?みんな不思議なお顔!
続いて、ピーポくんの「いかのおすし」 のお話です。

真剣に観ています。

DVDを見終わったあと、おまわりさんからの「いかのおすし」の質問がありました。しっかりと大きな声で答えておまわりさんに褒められました。 色々なアドバイスをいただき、子どもたちも、職員も大切なことを学ぶことができました。

おまわりさんからいただいたピーポくんを被って😊😊😊
 
 
おまわりさん、ありがとうございました。