今月はクリスマスに食育Cookingということで、カップケーキを作りました。
にじクラスは生地作りから行い、そらクラスやうみクラスはデコレーションをしておやつで頂きました。


エプロンと三角巾をつけた子どもたちは、今日は何を作ってどんなことをやるんだろう?と興味津々な様子で先生のお話を聞いています。

まず卵と牛乳と油をよく混ぜます。順番に泡立て器を持って、丁寧に混ぜていきます。


片手でボールを支えながら上手に混ぜることが出来ていましたよ。


力のいる作業も「先生見て!」と力強く混ぜて見せてくれました。


フルーツのいちご🍓を切る作業は、左手を猫の手にしてゆっくり切ってみたよ。包丁の扱いもとても上手になってきました。



よく混ぜて出来上がった生地をカップに一つ一つ入れて貰いました。スプーンを使ってテーブルに落ちないように慎重に入れる子や、大胆に入れていく子など、個性が見られましたよ。( *´艸`)他のクラスのお友だちの分まで沢山作って貰いました。

美味しく焼きあがるかな?(^^♪


そらクラス(1歳児)のお友だちにはケーキの飾り付けに使うホイップクリームを作って貰いました。泡立て器に興味津々な様子。先生と一緒に順番に泡立て器を持ってみたよ。


最後の仕上げはカップケーキのデコレーション🍰いちご🍓を乗せたり、バナナ🍌を乗せたり、自分だけのオリジナルケーキが出来上がったよ。



みなさんご一緒にいただきます。



みんな美味しそうに食べていましたよ。
来月のCookingも楽しみにしていてね。(*’▽’)