アゲハチョウの成長

Nursery Blog

お知らせ

アゲハチョウの成長

曙橋分園にはコクワガタ、アゲハチョウ、ダンゴムシ、カタツムリとみんなが大好きな生き物がいますが、今日はその中でも大人気のアゲハチョウの成長を見守っている子どもたちの様子をお伝えいたします。

 

 

 

幼虫がたくさん柑橘の葉を食べる様子、蛹の準備をしている様子……

毎日の変化を子どもたちは朝登園して来ると真っ先に虫かごの前に行き観察しています。

 

 

年長さんは大きくなっていく様子を絵や文字で表現する観察日記にも挑戦しています。

 

お昼寝から起きるといつの間にか蝶になっていることもあり驚きと感動の声が上がっていました!

 

 

 

そして、蛹から蝶になったアゲハチョウを公園でお見送りします。

「元気に大きくなってね~」と手を振る子どもたち。

とてもいい笑顔です!

 

 

空っぽになった虫かごを洗って、次もアゲハチョウの幼虫を観察しようかな?ダンゴムシにする?と相談している姿もありました。

 

 

春から夏にかけて、虫など小さな生き物が身近にたくさん!

そんな身近な環境が子どもたちの小さな疑問や探求心を深めていってくれています。